チーム名について
KSアンビシャス
2021年から「公田SCアンビシャス」として多くの方に親しまれてきました。
2025年度から地域をより広く包み込む存在を目指し、また「KUDEN−SC」の精神を受け継ぎつつ、新たな想いを込めて、チーム名を以下の通り改称いたしました。
『KSアンビシャス』 この「KS」という頭文字には、私たちの願いや志が込められています。
◆『K』に込めた想い
1)地域のK 公田・桂台・上郷といった地域にとどまらず、神奈川県、そして関東へ。 さらには、国際(Kokusai)的な舞台でも活躍できるような人材の育成を目指しています。サッカーを通じて、子どもたちの可能性を無限に広げていきたいという願いを込めました。
2)心のK(マインド) Kizuna(絆) Kindness(優しさ・思いやり) Kansha(感謝) Kokoro(心) 人として大切にしたいこの4つの「K」の心を、選手たちと共有していきます。
3)象徴のK 私たちの原点である公田サッカークラブの象徴「カモメ(Kamome)」。 自由に、力強く、風をつかんで高く羽ばたく存在でありたいという願いを込めています。
◆『S』に込めた想い
「Spirits(スピリッツ)」。 情熱・誇り・仲間との絆。常に前を向き、挑戦し続ける“魂”を表しています。
◆『アンビシャス』に込めた想い 「アンビシャス=大志」 “志”という字は、「十一の心」と書きます。 ピッチに立つ11人の選手、それぞれの心が一つになり、仲間とともに未来を切り拓く――そんなチームでありたいという決意を、この言葉に託しました。
英語表記は “KS-AMBITIOUS”。 新たな名のもとに、これからも高い志を胸に、私たちは前進していきます。
チームコンセプト
●Girls Be Ambitious
勝利至上主義ではなく育成指導主義。主役は選手たち。
選手同士で工夫し、アイデアを出し合い、意見を交換し、創意工夫で勝利を目指す取り組みこそを目的とします。
選手の目的は勝利。コーチの目的は選手の目的を尊重した成長。
未来の自分がサッカーに限らずどんな形でもスポーツに関わり、生涯スポーツのひとつとして捉え、サッカーで経験した感動と魅力を、更に子供たちに伝えて欲しい。
また、少女達に大志を抱いて欲しいという願いがあります。
そのために、勝利至上主義ではなく、育成指導主義の考えをコンセプトとします。
チーム理念
●選手たちが支え合うサッカー
お互いが良い関係性を持ち、質の高いコミュニケーションを育む。
選手間で競争が存在する中で、チームとしての連帯感や安全安心な雰囲気を共存しながらチームワークを生み出します。また、女性アスリートとしての資質の向上を図ります。
■VISION
選手主体のチームで、みんなから愛されるチーム。
■MISSION
勝負を楽しみ、笑顔を届ける。
■VALUE
サッカーに情熱を注ぐ。